
三宅洋平マガジン「感覚と科学」の創刊からまもなく半年を迎えます。
この節目を迎えるにあたって、バックナンバーを1号ずつ紹介しています。
本日ピックアップするのは、
2017年9月5日発行の第6号です。
…………………………………………………….
「反対」よりもできるだけ「推進」できることを見つけたい。
「批判」よりもできるだけ「肯定」の表現を探りたい。
それでも「阻止」したり「反対」しなければならないことも、たくさんある時代だからこそ、忘れたくない精神だよね。
(三宅洋平マガジン『感覚と科学・6号』本文より一部抜粋)
…………………………………………………….
具体的な擁護や応援のコメント1つは、
100の罵詈雑言をかき消すほど、
力になるものだ。
政治は世論で動く。
(三宅洋平マガジン『感覚と科学・6号』本文より一部抜粋)
…………………………………………………….
このメルマガを前号から「タメ語」で書いてるのも、
友達にメールするようなバイブスでみんなと繋がりたいから。
でもアイコン化され、神格化されてしまう自分のイメージに、自分から泥を塗るのが、僕の癖とも言える。
(三宅洋平マガジン『感覚と科学・6号』本文より一部抜粋)
…………………………………………………….
癒し。リトリート。
癒しのシステムがないんだと思う。
今、社会に。
(三宅洋平マガジン『感覚と科学・6号』本文より一部抜粋)
…………………………………………………….
2017年9月5日発行、第6号の内容はこちら!
0.新幹線車中より長い前置き
1.だから、犬式 そしてパーマカルチャー西海岸ツアーへ
だから犬式/そして西海岸ツアーへ
2.駅までRADIO「ソーヤー海 × 三宅洋平」
活動をバックアップする交流の場を作る / スピリットで繋がって行くということ / スピリットとアートが織りなすコミュニティ / 次世代を育てて行くトレーニング / 社会と法律と従順さ / 自信をつけて自発性を育てる / 次の世界を育てるに立ちはだかる壁 / 来年にもトレーニングキャンプ?
3.ポートランドのブラザー、マット・ビボウを迎えて
再びマットと岡山 / アースバッグ見学 / 地元、化気神社へ
4.三宅商店 店主のイチ押し:『郡上白鳥』制作/久保田麻琴 [CD]
5.談話室
…………………………………………………….
期待をはるかに上回るフルボリュームで毎号お届けする三宅洋平マガジン「感覚と科学」は、まぐまぐでのメルマガ登録にて購読いただけます。
⇒http://www.mag2.com/m/0001679333.html
※毎月5日と20日発行。
月途中の登録でも、月内に発行されたメルマガがすべて届きます。
バックナンバーはこちらから。
⇒http://www.mag2.com/archives/0001679333/
過去のメルマガを1ヶ月単位で購入することができます。
バックナンバーを振り返る。
・創刊号
⇒http://miyake-yohei.com/info/soukan/
・2号
⇒http://miyake-yohei.com/info/b2go/
・3号
⇒http://miyake-yohei.com/info/b3go/
・4号
⇒http://miyake-yohei.com/info/b4go/
・5号
⇒http://miyake-yohei.com/info/b5go/